バレンタインデー

【商品市況概況】

「強弱材料混在、高安まちまち」

昨日の商品市場は高安まちまちの展開となった。朝方日銀の追加量的緩和が発表された。このタイミングでの追加量的緩和はサプライズであったが、商品市場には直接的に影響を及ぼさなかった。一方、欧州時間ではスペイン国債の入札が好調だったり、独ZEW指数が予想を大幅に上回る改善になる等、市場参加者のリスクオン姿勢を強める出来事が多かったが、ギリシャ第2次救済に関して議論されるユーロ圏会合が当初予定の15日から延期される(15日は電話会議)見込みであると報じられると一気にリスクオフ志向が強まり、多くの商品は引けにかけて水準を下げる動きとなった。その後の米小売り売上高の悪化も売り材料となったようだ。今後は市場のメインテーマは変わらずギリシャ欧州問題とマクロ経済動向である。少なくとも弊社は現在の経済環境は現在の商品価格水準を容認できるとは考えておらず、四半期末に向けて調整圧力が強まるものと考えている。


エネルギーは上昇後下落した。欧州時間のリスクオン、米国時間に発表されたユーロ圏財務相会合の延期によるリスクオフで行って来いとなった。今後については2月も中旬入りし、欧州の寒波が和らぐ予報となる等徐々に気温関連の支援材料が剥落すると見られることからエネルギー価格は製品を中心に下落することになると見ている。ベースメタルは下落した。基本的にはエネルギーと同様の動きとなった。今後に関しての注目点は他商品と変わらないが、年初からの上昇が顕著であったことから利益確定の売り圧力がかかり易いといえ上値重い推移となるだろう。貴金属は下落。欧州問題が再び問題視される中、ドル高が進行したため軒並み水準を切り下げる動きとなった。以前の様に質への逃避が材料にされるというよりも、ドル動向に左右される展開が続いている。




「日銀の追加量的緩和

年初から続いている商品相場の上昇が続いている。以前このコラムで昨年末からの主要商品の建玉の増加ペースが過去最高であることを指摘したが、統計をみるに非商業筋の買いが活発化していることが背景にあるようだ...



...続きは、以下のリンクからメルマガ(無料)にご登録頂くことでバックナンバーでご確認いただけます。

※尚、当ブログでの商品市況概況、雑感のアップデートは1日遅れとなっています。
※会社のセキュリティの問題などで登録が出来ない場合は、 ask@marketrisk.co.jp までお問い合わせください(個人の方の代理登録はしかねますので、ご了承下さい)。
http://www.marketrisk.co.jp/contact/




コモディティインデックス】
MRA CVIX(MRAコモディティ恐怖指数):24.51(▲0.07)
MRA RMI(MRAレアメタルインデックス):265.20(+0.17)




【雑感】

今日はバレンタインデーだ。
キリスト教の聖バレンタインがどんな人かは全く知らないが
日本ではとにかく気がある人ないしはどうでもいい人に
女性が負担をしつつチョコレートをあげる決まりになっている(のか?)日である
この時ほど、男であることを意識する日はない(本当か?)



よくよく考えるとこのコラムを書き始めてから
7年ぐらいが経過するが



チョコを貰えてうれしい



とか



カミさん以外の人から貰ったことがこの数年ない



とか



女々しい事ばかり言っていても何も生み出さないので
もう少し前向きな話をしようと思う。



なんと、カカオの価格は去年から40%
砂糖の価格は昨年から25%低下している。
コスト構造をまったく無視してこの下落分だけ、販売価格が下がれば...
いや、下がったことにしよう、そうしよう。
いや、下がらなくても、原材料の価格が下がっているだけで
買い手からすれば、「それほど高いものを買っている感覚」が無くなるはずだ。
そのセンチメント効果で、いつもよりも3割ぐらい多くチョコを買って頂いた、とする。
チョコにセンチメント効果なんてあるのかよ?何故3割?という激しい突っ込みはスルー。



で。



仮に、仮にですよ、10個上げていた人が原材料価格の下落率と同じ比率
消費を増やしたとしてですよ(ここに明確な論拠はない。センチメント効果ですって)
そうすると10個が13個になる訳です(だんだん苦しくなってきた)



ロジックおかしくないですかって?
いいのっ!!
おかしいのは分かっているのっ!!
と、更なる突っ込みをスルーして先に話を進める。



これにより、勝手に勘違いする男が1人当たり3人増える訳だ。
やる気のある人が1.3倍になる。
国連データを元にすると、15歳〜49歳までの女性は、人口の4割程度だそうだ
今の人口を1億2.500万人だとすると
チョコレートをくれそうな女性の人口はなんと5,000万人もいる。
最も活発にチョコを配る人はこの中の3割程度だとして、1,500万人だ。
1,500万人の人が、毎年余計に3個購入するチョコを増やすと
延べ4,500万人のチョコを貰える男子(偶発的にチョコを取得した男子)が増える計算になる。



その瞬間男の財布のヒモも緩み
もしこの「予想外にチョコを貰った人」がその気になって
1人あたり3,000円程度の夕飯に女性を誘ったとして2人で6,000円。
おお、何とチョコレート需要以外に、2,700億円の経済効果が!!



...ないですかそうですか。



毎年手を換え品を変え、チョコをくださいと言っているのだが
まだカミさんと津賀田さん以外、チョコレートをくださった方はいない。



さあ、今日も仕事に戻ります...