みどりのおばさん

【商品市況概況】

「財政の崖回避期待で上昇」

昨日の商品価格は大幅な上昇となった。オバマ大統領が財政の崖問題回避に向けて、相当自信のある発言を行ったことが材料となった。これを受けてリスクテイクのドル安が進行したこともドル建て資産の買い材料となった。但し、日本時間の早朝にかけてフランス国債の格下げを受けてドル高が進行したことが一定の価格上昇の抑制要因となった...


※関連グラフはこちらからお願いします。
http://www.marketrisk.co.jp/topics/"

...続きは、以下のリンクからメルマガ(有料)にご登録頂くことでバックナンバーでご確認いただけます。


※市場分析に役立つチャート類はこちらから(随時更新)→ http://www.marketrisk.co.jp/topics/
※詳細なレポートは、MRAリサーチ作成の、「MRA商品レポート for PRO」でご確認いただけます。
 お申込みはこちらから→http://www.mra-research.co.jp/report/#pro
※無料メールマガジンの登録はこちらから
⇒ http://www.mra-research.co.jp/contact/#mm



【今日の雑感】

みどりのおばさん

1週間に1日だけ、子供を幼稚園に送っていける日がある
レポートを朝書かないで良い月曜日なのだが
同じ時間にお友達もぞくぞく幼稚園に向かって歩いて行くので
何となく元気になる。



で。



私が子供を連れて渡るのは、信号機のない横断歩道だ
こっちの方が幼稚園に近いからなのだが
殆どのお父さん・お母さんもここを渡る。



でも。



小学生はちょっと離れた方にある、信号機のある横断歩道を渡る。
そこでは当番制なんだろうが、児童の両親が交通整理を行っている。
あれも、そのうちやらにゃあならんのだろうな...



あれ?



そう言えば昔横断歩道にいた、「みどりのおばさん」ってどうなったんだろう?
少なくとも私が小学生の頃はおばさんというか、おばあさんが
横断歩道で交通整理をしてたはずだ。



と、思って気になったらすぐググる悪い癖が付いてますが
何か文句ある?



っと殆ど意味不明に毒づいた後、調べてみた。
これってボランティアじゃなかったんですね。
1959年の戦後復興期に、東京都が寡婦の雇用対策として始めた制度のようです。
雇用対策なので、キチンとお給料も出ていたようです。
児童の安全を守る仕組みの切っ掛けが戦争だったとは...
つくづく、戦争とは罪深いものだと思いました。



しかし最近はそういった方も高齢になり
この制度自体、見直しされているようです。
上記の通り、廃止となって父母がやっているところもあれば
まだみどりのおばさんが残っているところもあるようですね...
しかし、廃止になっているところではこの、「おばさん」というネーミングが
相当高い確率でその切っ掛けになったのではないか
と、私は思うのですが。違いますかそうですか。



私が子供の頃にいたみどりのおばさん、今はどうしているだろうか。