退任

【商品市況概況】

「材料乏しく高安まちまち」

昨日の商品市場はエネルギーと農産品セクターが堅調、金属鉱物セクターが下落した。エネルギーはIEA需給見通しが上方修正されたことや継続する供給不安が材料となり、食品はコストに占める比率が高いエネルギー価格の動きに連れたようだ。



※グラフはこちらのリンクからどうぞ。
http://www.marketrisk.co.jp/topics/

※MRA's Eyeは月・水・金の週3回の更新となります。"

...続きは、以下のリンクからメルマガ(有料)にご登録頂くことでバックナンバーでご確認いただけます。


※市場分析に役立つチャート類はこちらから(随時更新)→ http://www.marketrisk.co.jp/topics/
※詳細なレポートは、MRAリサーチ作成の、「MRA商品レポート for PRO」でご確認いただけます。
 お申込みはこちらから→http://www.mra-research.co.jp/report/#pro
 バックナンバーはこちらから→http://www.mra-research.co.jp/backnumber/
※無料メールマガジンの登録はこちらから
⇒ http://www.mra-research.co.jp/contact/#mm


【雑感】

【退任】

静岡時代にお世話になった
かつての支店長からメールを頂いた
ご退任、とのことだった。
長い間、本当にお疲れ様でした。

しかし。

銀行の静岡支店で働いていた時に学んだことが
今でも本当に役に立っている。

今、商品市場とリスク要因の分析をするアナリスト
って言うことでテレビで解説させてもらっているが
そもそもレポートを書き始めたのは社会人1年生の頃だ。

その頃、支店では店頭に来るお客様向けに
QPレターってのを作成していた。
金利の見通しを個人のお客様向けにまとめたものである。
その頃、それを書くのが苦痛で仕方なく
書いたものは当時の課長代理のOさんに
それこそ3万回ぐらい直された

「新村、誕生日とかクリスマスにプレゼントで、辞書を買ってやるよ」

と、何回言われたことか...
あの頃の自分は想像することすらできなかったけど
その自分がレポートを書いてお金を頂いているなんて...

でも、思い返すとそれからの人との出会いも含めて
何一つ無駄なものはなかったな
と、思う訳です。

Fさん、長い間お世話になりました。