ビュッフェ

【商品市況概況】

「米中対立激化で非鉄金属売られる」

【昨日の市場動向総括】
昨日の商品市場は、貴金属や穀物、畜産品、非鉄金属価格が下落し、エネルギーやその他の農産品などが上昇した。どちらかといえばテクニカルな売買による値動きという色彩が強い。

米中協議が進展するとの期待がたかまっていたが、昨日米上院は香港人権法案を満場一致で可決しており、それに対して中国が制裁を行うことを表明した。

これにより景気の先行きに再び黄色信号が灯ることになり、基本的に中国の消費シェアが高い商品が物色される流れとなった。

エネルギーもこの流れであれば売られてもおかしくないのだが、米石油統計前後でも然程下落しなかったため、一目均衡表の雲の下限でサポートされたことから、テクニカルに買戻しが入ったとみられる。

 

※グラフはこちらのリンクからどうぞ。
http://www.marketrisk.co.jp/topics/

※MRA's Eyeは週3回の掲載となります。"

...続きは、以下のリンクからメルマガ(有料)にご登録頂くことでバックナンバーでご確認いただけます。


※市場分析に役立つチャート類はこちらから(随時更新)→ http://www.marketrisk.co.jp/topics/
※詳細なレポートは、MRAリサーチ作成の、「MRA商品レポート for PRO」でご確認いただけます。
 お申込みはこちらから→http://www.mra-research.co.jp/report/#pro
 バックナンバーはこちらから→http://www.mra-research.co.jp/backnumber/
※無料メールマガジンの登録はこちらから
⇒ http://www.mra-research.co.jp/contact/#mm

 

 

【雑感】

【ビュッフェ】

桜を見る会、もめていますね...
政治的な話は置いておいたとして
ニューオータニで飲み放題5,000円かぁ...

さて。

ニューオータニで思い出したが
この夏、とあるお客さんと夏に
ニューオータニでランチをした
当日、並んではいるわけにはいかないので
予約をして入れるところを探した

しかし、直前だったので空いているところがほとんどなく
「ガーデンカフェ」
のサンドイッチ・ビュッフェしか空いていなかったので
ここをネットで予約することにした。

しかし、ですよ。
1人1万円ですよ。
さすがにこれはないよな、と思いつつも
直前で予約ができそうなお店がなかったので
已む無くここを選んだわけですが
さすがニューオータニだよな、と思った。

しかし。

当日、お昼にお店に行ってみると

「大人1人4,200円」

とある。
あれ?なんで俺のは1万円もしたんだ。
4,200円なら半額以下じゃないか。
といってもお昼でこの値段は破格に高い。
でも、明らかに私が予約時に提示された価格よりも安い。

お客さんにも連絡しているので
今更、お店を替えるわけにもいかない
釈然としないまま席についていると
お店の人が説明にやってきた。

「本日はランチ・ビュッフェのご予約ありがとうございます」
「はい」
「本日はあちらのサンドイッチやシチューなどが食べ放題です」
「はい...」
「お食事が終わりましたら、下のプールをお使い下さい」
「えっ?プール!?」
「はい。このプランは『プール付き』のプランですので」

そういうことか...

「いや、すみません。食事だけだと思っていたので
 プールはいらないんですが」
「、、、そうですか。お連れ様は泳がれないですか?」

いや、スーツ着たおっさんがやってきて
2人、お昼にプールで泳ぐってないでしょう...
そっち方面の方ではないですし。

「いや、おじさん2人でプールでは泳がないす...」

ということで、交渉してプールなしのプランでOKしてもらった。
いやぁ...良かった。
ホテルは高い、という先入観があったので
うっかり必要以上に払ってしまうところでした。