【商品市況概況】 2024年6月24日 市況
「ドル安進行を受けた金融面で上昇する商品目立つ」
【昨日の市場動向総括】
昨日の商品市場は工業金属セクターが軟調な推移となったが、その他の商品はドル安が進行したことなどを材料に総じて堅調な推移となった。
昨日の米ドル安は目立った材料があった訳ではなく、景気の先行きなどを意識した米金利の低下と株安が材料になったと考えられ、ドル安が進行するなかでの名目価格上昇だったと考えられる。
何回かこのコラムで説明しているが、物質的価値が変わらない商品は、ドルが安くなればその分名目価格は上昇することになる。
ドル安が「継続すること」が大きな価格上昇に繋がるが、この数ヵ月、ドル指数はややドル高基調ながらも方向感が出難い状態が続いており、材料にはし難い。とはいえ、じりじりとドルの水準が切り上がっていることは、ドル建て資産価格を下押しすることになろう。
特に、最大消費国である中国の状況が決して良いとは言えず、その悪化を回避するために政府が様々な対策を行っているため、総じて需給面はフラットであることから、工業金属価格はドル指数動向(ファイナンシャルな要因)の影響が大きくなる。
(弊社サービスのご案内)
https://marketrisk.jp/service
【雑感】
※メールマガジンの2日前の雑感になります。
最新のものをご希望の方は、メルマガにご登録ください。
https://www.mra-research.co.jp/contact/#mm
【賞金】
ネットを見てたら
とにかく明るい安村さんがでていた。
この人、確かにとにかく明るいんですけど
こういう明るい人は、裏で結構苦労していて
実は無口で暗かったりするんだろうか。
と、海外オーディション番組の賞金額について説明してたんですけど
なんと、英国のヤツは4,000万円ぐらいで
米国のゴット・タレントは1億円(!)らしいですよ。
日本のはどうなんだろうか?
って調べて見ると、世の中いろんなサイトがあるんですね
賞金があるコンテストをまとめたサイトがありましたよ
https://compe.sterfield.jp/rank/
これで見てみると、最高の金額はピアノコンクールで300万円か。
いや、300万円って結構な金額ですよ!?
よく映画とかだと「この賞金で学校に行ける」とか
「病気の母の治療ができる」とかいったレベルの金額だと思うんですけど
ゴット・タレントの賞金を見てると、ちょっと...
何だか悔しいな。これは円安のせいだけではないだろうな。
その金額は置いておいたとして
パっと見てみるとやっぱり芸術系が多いんですね。
と、思ってまた調べてみたら
「賞金総額3,000万円も夢じゃない!」
ってあるぞ。何だろう?
と、思ってみてみたら「TEKO-1グランプリ」なるコンテストがあり
お好み焼きのレシピを争うコンテストみたいですね。
賞金は
「そのレシピを使って販売したお好み焼きの売り上げの5%をもらえる」
らしい。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000138730.html
よくこんなの思い付いたな、と思ったら2003年、2010年にも開催されてますよ。
更に、もうこのコンテスト終ってました。
で、結局いくらもらったんだろう?
探しても見つからなかったよ。
と、なんかコンテストがあったら出ようかな。
やめとけ、そうですよね。
皆様よい週末を!