明けましておめでとうございます

【商品市況概況】 2025年1月3日 市況

「株価上昇で景気循環系商品のベンチマーク買われる」

【昨日の市場動向総括】

昨日の商品市場は、原油価格、LME非鉄金属の一角が上昇、その他は水準を切り下げる商品が目立った。原油非鉄金属で上昇したのは銅と錫はほぼ米株価と連動する動きになっており、実需というよりは投機の買いによるものと考えるのが妥当だろう。

株価は昨年末に調整が進んだが、直近のやや強気なISM製造業指数や、米下院議長がトランプ次期大統領の支援を得てジョンソン氏が就任したことが材料となった。

下院は共和党過半数を押さえているものの、議席数は220対215と僅差であり、数人の造反が出れば法案を通過させることができず、「何でもかんでもできる」状態にはない。

また、そもそも下院議長が選出されなければ今後、予定している法案を可決させることはできず他の議事にも取りかかることができないため、市場ではこれが不安視されていた形。

通常、投機の対象として錫が選択されることは無いのだが、昨日は恐らく、下院議長がジョンソン氏に決定したことでトランプ氏が進めるとされる暗号資産関連のビジネスが伸張、逸れに必要な反動体の需要が増加する、という期待もあったと思われる。


一方、欧州はロシア産ガスの供給が停止となり、当面、ガス需給がタイトになるため天然ガス価格は高止まりする可能性が高い。

日本は幸いなことに全体で見ればまだ暖冬であるためガス共有へのリスクはそれほど大きくないが、ロシア産ガスの供給停止が夏場以降のガス供給に与える影響は小さくないと考えられる。


(弊社サービスのご案内)
https://marketrisk.jp/service"

 

【雑感】
メールマガジンの2日前の雑感になります。
最新のものをご希望の方は、メルマガにご登録ください。
https://www.mra-research.co.jp/contact/#mm


【明けましておめでとうございます】

皆様

新年明けましておめでとうございます!
年末はいかがお過ごしでしたでしょうか?

我が家は、「もうピザを取ろう」って思っていたんですが
カミさんが年末までやっているスーパーでブリを仕入
贅沢にブリしゃぶでした。
もう、12月から殆ど毎日飲んでいる酒も
昨日はとっておきの1本を開け、良い感じに酔い
テレビは地上波を全く見ずに
Netflixで「グランメゾン東京」を見ていたら年が明けました。

まぁ。

年初から、三つ星を取る瞬間を見たので
なんだか今年は良い年になるんじゃないかと期待しています。

今年は弊社も15周年。
早いもんです。
これからも一意専心、皆様のお役に立てるよう
頑張る所存ですので、引き続きご愛顧ください。

本年もよろしくお願いいたします!

マーケット・リスク・アドバイザリー
共同代表 新村直弘