【商品市況概況】 2025年1月7日 市況
「総じて堅調 ドル高が重石」
【昨日の市場動向総括】
昨日の商品市場は、その他農産品や発電系燃料価格の一角が下落したが、その他は総じて堅調な推移となった。
米ISM非製造業景気指数は54.1(市場予想53.5、前月52.1)と、市場予想・前月を上回る強い内容となり、JOLT求人も8,098千人(7,740千人、7,839千人)と改善、これを受けた米金利上昇が株価を押し下げ、ファイナンシャルな要因は商品価格の下押し要因となったが、米景気への楽観が景気循環系商品価格にはプラスに作用したと考えられる。
昨日もコメントしているが、米国の経済統計は想定よりも強く、サプライズ指数も低下基調だったものが反転して上昇している。このことはアナリストが想定しているトレンドから米経済の動向が乖離(好転)していることを表す。
このような状況だと景気循環系商品価格には上昇圧力が掛かる。特に市場はそもそもQ125での底入れ、Q225からの回復(中国は回復後、年後半にかけて伸びが減速する見通し。構造的な減速)をメインシナリオとしていたが、それがやや前倒しになった可能性がある。
この時、最も影響が大きいのがエネルギー(原油)セクターだが、OPECプラスが4月まで減産解除を見送ったことから、米景気の回復が想定よりも早ければ、このQ125の原油価格が上振れすることになる。
※昨日の市場総括の続きは有料レポートの本日の見通しからどうぞ
(弊社サービスのご案内)
https://marketrisk.jp/service
【雑感】
※メールマガジンの2日前の雑感になります。
最新のものをご希望の方は、メルマガにご登録ください。
https://www.mra-research.co.jp/contact/#mm
【タロウとビズリーチ】
しかし、年末・年始、旅行にも行かずに寝正月を決め込んだ結果
1週間あまりで体重が2キロも増えましたよ...
非常に正しい正月を過ごしたような気がします。
6パックへの道のりは長い。
さて。
正月休み中は、とある事情で旅行に行ったりしなかったため
ひたすらNetflixを見ることにした
今回見たのは「グランメゾン東京」(その他も見ましたがそれは後日)
TBSが連日宣伝していたキムタク主演のドラマである。
今、映画「グランメゾンパリ」を公開しているので(これもまた後日)
正月休み中に観に行くため、取りあえず全て見た。
感想としては(以下、ファンの皆様、気を悪くしたら済みません)
キムタクはどのドラマでもキムタクであり、基本演技は同じだが
キムタクがキムタクの演技しているドラマは悪くない
同じ理由で、及川光博もどのドラマでも及川光博なんだけど
及川光博が及川光博の演技をしているドラマは悪くない
ということ。
つまり、良いドラマだったって事です。ハイ。
で、全然話が変わるんですが
ドラマに吉谷彩子さんって方が出てるんですが(なぜかさん付けですが)
すんごい見覚えあるけど、知らない人だなって思ってたら
「ビズリーチ」
の方なんですね。
済みません、あんまりドラマを見ていなかったこともあり
他にどのドラマに出ているか分りませんでした...
名前も「ビズリーチ」の印象が余りに強いため
「ビズリーチの人、演技上手だね」
と、本名を永遠に覚えない始末
実際、吉谷さんて名前も、今、雑感を書くために
ネットで検索して漸く知ったぐらいです。
少なくとも我家では今後、「ビズリーチの人」って
ずっと呼んでしまうんだろうな。
と、突如、「ウルトラマンタロウ」の東光太郎役だった
篠田三郎さんを思い出した。
篠田さんはタロウの後、幾度か訪れるウトラマンブームの中でも
再演を頑なに拒んでいる。
「役のイメージが強すぎて、他の役ができなくなるから」
って聞いたような気がしてましたが、ウィキペディアなんかの情報だと
「青春の頃の想い出としてとっておきたい」のが理由だそうです。
でも、篠田三郎さんは自分としては「タロウの人」という印象が
やはり圧倒的に強いんですよね。
ビズリーチの人...おっと、吉谷さんもそうなっちゃうのでしょうかね。
今日も1日、よろしくお願いします!