【商品市況概況】 2025年5月6日 市況
「ドル安で上昇する商品目立つ」
【昨日の市場動向総括】
昨日の商品市場は上昇する商品が目立った。米金利低下や米10年債入札が好調だったことを受けたドル安進行が広くドル建て資産価格を押し上げる動きとなった。一方、これまで上昇していた畜産や木材などは水準を小幅に切り下げた。
上昇が顕著だったのが欧州TTF。EUがロシアに停戦を促す目的でガス調達に関して脱ロシアを進める意向を示したことが材料となった。また原油に関しても「今は増産しているが、これは先々のOPECプラス諸国の減産を促すため」と市場で見られたことから、大幅な上昇となっている。
金も急上昇。実質金利の低下やインド・パキスタンの武力衝突を受けたリスク回避の動きで安全資産需要が高まったことが買い材料となった。金の上昇を受けて銀・PGMも上昇。また、休み明けの中国勢の買いもあり非鉄金属価格も大きく上昇している。
GW中のトランプ大統領は相も変わらず荒唐無稽な画像をSNSに投稿(ローマ教皇になった画像や、スター・ウォーズの暗黒卿(悪役)になった画像)をしたり、カナダのカーニー首相に対して「米国の51番目の州になれ」と発言、「貿易のルールは自分が決める」といった発言を繰返している。まともな一国の大統領とは思えない。
※昨日の市場総括の続きは有料レポートの本日の見通しからどうぞ
(弊社サービスのご案内)
https://marketrisk.jp/service
【雑感】
※メールマガジンの2日前の雑感になります。
最新のものをご希望の方は、メルマガにご登録ください。
https://www.mra-research.co.jp/contact/#mm
【観光】
今日は休みの最終日なので
絶対仕事しないでゴルフに行くんだ!!
って思ったら大雨ですよ...
朝4時半ぐらいに「中止にしましょう」と
企画をしてくれていた友人から連絡がありました。
ということで、今日は絶対レポートも書かないんだ
って思ってましたが簡易版を書いてます。
で。
場所を書くとまたいろいろあるんで書きませんけど
昨日・一昨日と1泊で家族旅行に行ってきました(国内)
東京にいると何でも食べられるんですけど値段が高く
地方の方がやっぱりコストパフォーマンスがいいですよね。
同じ物も輸送費や出店料がかかるから東京の方が高い。
あとは、その観光地じゃ無きゃたべられないものも
いろいろあって、やっぱり旅行は行った方がいい
って思いました。
で、今回思いましたけれど
本当に外国人が多い。
中国もGWだからでしょうか、中国と韓国の人が多かったですね。
で、ネットで見るようなタチの悪い人たちがたくさんいるか
と言えばそうでもなく、皆さんきちんとお参りしたり
レストランで食事してたりしました。
これはちょっと良い発見だったかな。
と、予定と異なり雑感もさらっと書きました。
皆様もよい最後のお休みを~
さ、今からちょいと出かけます。