食べ放題

【商品市況概況】 2025年5月27日 市況

「日本財務省ヒアリングと米消費者信頼感指数上昇で堅調」

【昨日の市場動向総括】

昨日の商品市場は広く国債と株が上昇したが、商品価格はその他農産品などを除けば水準を切り下げる商品が目立った。

米コンファレンスボード消費者信頼感指数が市場予想を大きく上回る良好な内容だった他、日本の財務省国債の発行年限に関してアンケートを送付していたことが明らかになり、需給バランスで急騰していた日本の長期金利が低下する、との見方が強まったことが世界的に金利低下の切っ掛けとなったことが株を押し上げた。

しかし同時にドル全面安となったことから、ドル高がファイナンシャルな要因で価格を押し下げたため、株上昇で地合は強気だったものの頭重く、商品によっては前日比マイナスで引ける形となった。

昨日の相場は今年の商品市場のテーマが金利であることを意識させる展開であり、特にFRBがタイミングを誤らずに利下げを行うことの重要性を確認する形に。

多くの景気減速→ショック発生、は金融政策の舵取りを失敗し、結果的にビハインドザカーブとなったときに発生することが多い。今年は物価が低下し、インフレ懸念も後退していたため段階的な利下げが期待されていたが、トランプ政権の関税政策によってコストプッシュ、流動性低下に伴うインフレへの懸念が高まっているため、利下げができない状況になっている。

 

※昨日の市場総括の続きは有料レポートの本日の見通しからどうぞ

(弊社サービスのご案内)
https://marketrisk.jp/service

 

 

【雑感】
メールマガジンの2日前の雑感になります。
最新のものをご希望の方は、メルマガにご登録ください。
https://www.mra-research.co.jp/contact/#mm


【食べ放題】

コメの話が大変なことになってますね。
確かにブランド米だと5キロ5,000円とかですか。
ふるさと納税でも今年の新米を1年定期便で頼むと
高いヤツだと30万円とか、50万円とか寄付が必要みたいです。

いやぁ。

糖質ダイエットをするようになってから
コメの摂取量はそもそも減っていて
肉とか野菜の欧米的な食事になってますけれど
そうはいっても、やっぱり肉は米で食べたいし
家でカレーとか、シチューとか出たときに
パンに付けて食べる、とか絶対やりたくないし。
(あ、パン派の人すみません)。

仕事でコメの話をするならもうちょっときちんと分析しますけど
完全にいち消費者の感覚で雑感は書いてますんで
正直、早く安くなってほしいですよ。

ご飯、食べ放題のお店ってまだあるんかな?
まだ食べ放題やってるところあるんですね。
やよい軒とか、しゃぶ葉とか。。
大戸屋はご飯バーを導入してご飯お代わり自由サービスを提供してるらしい。

でお、これってどうやってるんだろう?
やよい軒は自社の畑で生産しているみたいですけれど。

こんな時、学生さんとかどうするんだろ。
自分が20前後の頃って、焼き肉は基本は食べ放題に行ってましたが
そこで焼き肉3人前も4人前も食べて
当然ご飯はお代わりし放題で丼2杯は食べてたもんな。
今は小さい茶碗に半分になったんで
今の食べ放題事情はよく分かりませんが。

さ、お昼もそんなに食べないようにしなければ。
今日も1日、よろしくお願いします!