人間力

【商品市況概況】 2025年6月6日 市況

「米雇用統計やや強くエネルギー上昇・金属下落」

【昨日の市場動向総括】

金曜日の商品市場はエネルギーやその他農産品などが上昇したが、金属セクターなどは軟調な推移となった。注目の米雇用統計は、やや市場予想よりも強い内容となり、ドル高・株高が進行したことが商品価格に影響を与えた。また週末は米中通商交渉が9日にロンドンで行われるとの報道も株の楽観を強めた。

基本、米統計の改善がある中でドル高・株高が発生しており、米雇用環境の減速がまだ明確に見られないことでエネルギー消費が堅調との見方がエネルギー価格を押し上げた。

一方、特にこの数ヵ月は株価やドル指数動向の影響を強く受けている非鉄金属セクターはドル高の影響がより強く水準を切り下げた。貴金属は米統計を受けた金利上昇・ドル高進行が共に価格を押し下げる形となった。

米雇用統計は、雇用者数が前月比+13.9万人(市場予想+12.6万人、前月+14.7万人)と市場予想を上回ったが前月からは減速、失業率は4.2%(4.2%、4.2%)と横這いだった。

ただし労働参加率は62.4%(62.6%、62.6%)と低下しており、失業者数も前月比+15.4万人と増加しており減速はしているが必ずしも強い統計だったとは言えない。


※昨日の市場総括の続きは有料レポートの本日の見通しからどうぞ

(弊社サービスのご案内)
https://marketrisk.jp/service

 

【雑感】
メールマガジンの2日前の雑感になります。
最新のものをご希望の方は、メルマガにご登録ください。
https://www.mra-research.co.jp/contact/#mm


人間力

すごいな。
もう、かなり大きなオトナの子供の大げんか。
みっともなくて子供に見せられないですよ。
ってか、子供も呆れてましたけど。

さて。

今年の夏はカミさんと娘が2人で旅行に出かける。
仕事の都合もあって私は留守番である。
まぁ、それは別に良いんですけど
旅行の話をすると

「絶対1人で行く」

って人、結構いるんですよね。
私は絶対それ無理なんですけど。

で、1人旅好きの人に、1人で旅行いって何するんですか?
って聞いた所

・自由にできて、好きなところに行ける(相手に気を遣わない)
・その結果、新たな発見がある
・夜、その辺の街の酒場に行っても新たな出会いや発見がある
・日程調整が不要


という感じだった。

で、思ったんですけどね
1人旅の人は「1人で旅がしたい」のではなく
「1人で旅ができる人の特権」な気がする訳です。

というのも、人間力があるんでどこに行っても
普通にコミュニケーションが取れて、場が持つ人
じゃなきゃできない気がするんですよね。

私、人前に出てしゃべる仕事をしてますけど
こう見えてもコミュ障なんで
必要がなければ部屋に籠もって
ひたすらマンガとテレビを見ていたい人なんですわ。
でも、そのクセ寂しがりなので1人はイヤなんですよね。

と、思うと「学生の頃から1人旅をやってました」
的な人は人間力ハンパ無いはずなんですよ、多分。
商社の人にそういう人多いですけど

「ああ、旅行が好きだから商社なんだな」

って勝手に思ってましたが、会社は人間力を見てるんですな。
社会人の入社面接で

「学生の頃に1人でいろいろな所を旅して いろいろな出会いがありました」

って大学生がいるんですけど
(私も会社員時代、面接でそういう学生に何人か会いました)

「いや、だから?」

って思ってましたが、すみません。
皆さん、1人ぽっちでも住む世界を切り拓く
人間力がある方だったんですね...

と、こんな結論になると思わず書き始めましたが
今更ながら、非常に反省しています。

となると、冒頭の2人は
人間力あるのかな、ないのかな
なんか、無さそうな気がするな。

ということで(どういうことで?)
今日も1日、よろしくお願いします!

諸般の都合で週末のレポートは休載です。
皆様、良い週末を!