(ニュース)
・2月インド鉱工業生産 +11%(前月改定+11.4%)、市場予想+11.2%。
・2月英貿易赤字 68億ポンド(前月改定64億ポンド)、市場予想64億ポンド。
・Q406ユーロ圏GDP確定値 前期比+0.9%(Q306+0.6%)。
・ECB政策金利を3.75%で据置き。
・米週間新規失業保険申請者数 前週比+19千人の342千人、市場予想320千人。春休みでスクールバスや飲食店の従業員が一時休職。
・3月米輸入物価指数 前月比+1.7%(2月確報+0.1%(速報比▲0.1%))、市場予想+0.8%。エネルギー価格(原油+9%)の上昇が主因。
・Xstrataはアルゼンチン Bajo de la Alumbere鉱山からの船積みが遅れると発表。洪水の影響で(尚3月29日に洪水の影響でフォースマジュールを宣言)。
・IEA4月月報
3月原油生産85.3MBD(前月比▲265KBD)OPECの生産調整と、OECD諸国の生産停止で。
2007年のNon−OPEC生産成長は+1.1MBD(前年比+0.7MBD)で変わらず。Non-OPEC生産はQ307までは50.3MBD、Q407で50.9MBD。
OPECサプライは30.1MBD(前月比▲165KBD)、ナイジェリアとイラクの生産減少で。スペアキャパは3.0MBD。
石油需要は2006年が84.3MBD、2007年が85.8MBD。2006年の下方修正はNon-OECDデータの変更によるもの。
2月のOECD在庫は80.5MB減少(製品在庫が全ての地区で、原油がアジアパシフィックで減少)。3月の米州欧州日本の在庫減少は23MB。結果、Q107のOECD在庫は▲1.0MBD。
2月のOECD製油所処理量は、38.5MBD(▲0.6MBD)、定修と故障などで。2月の中国の製油所処理量は11.3MBD(前月比+0.5MBD)。
3月、4月のOECD製油所処理量は38.2MBD、38.7MBDとなる見込み。
・Valero Mckee製油所(170KBD、テキサス、P3)、2月の火災で稼動停止となってたが修復に今年一杯かかる見通し。
・ConocoPhillips Borger製油所(146KBD、テキサス、P3)は、メンテナンスの予定を遅らせると発表(McKee製油所の停止に伴う、深刻な供給不足を回避するため)。
(市況)
「まちまち」
昨日の商品市場はやはりまちまちであった。エネルギーはIEA月報を受けて上昇、非鉄は高値警戒感から売り買い交錯、貴金属はユーロ高はあったものの、金が節目の680㌦に近接していることから週末を控えた利食い売りで下落、ソフトは軒並み水準を下げた。尚、株価は各国まちまち。
(ひとりごと)
今日は13日の金曜日だ。実は。
でも、13日の金曜日って、キリスト教徒ではない私からすると、何のことやらさっぱりである。
むしろホラー映画の方のイメージが強い。
で。
ウィキペディアで調べてみた。
それによると、
英語圏の多くと、ドイツ・フランスなどで不吉な日であると信じられている日
イエス・キリストが磔になったのが13日の金曜日で、キリスト教徒は忌むべき日と考えている、という俗説が流れているが、これは誤り。
キリスト教の影響が強い国であっても、不吉な日は異なり、イタリアでは17日の金曜日、スペインでは13日の火曜日、と、異なる。
うーん。
なんだかよく分からない。
要は最近日本でもすぐ取り上げられる都市伝説みたいなのがキリスト教徒を中心に広がり。
だんだん尾ひれがついてさっぱり訳がわからなくなってとにかく不吉な日と考えるようになった、と考えるのが妥当なようだ。
でもウィキペディアには同時に
「フランスでは13日の金曜日には宝くじの売上が急上昇する、幸運な日でもある」
と書いてあった。
うーん。
なおさらなんだか分からない。