一休さん

(市況)

 原油・石油製品相場は上昇した。統計は予想通りニュートラル〜ベア。いろいろな情報媒体では、「ヨルダンのテロ」とか「ナイジェリアの闘争の長期化」とか「イラン問題は実は何も解決していなかった」こととかが原因として挙げられていたが、事の真偽は、CFTCのレポートが出てから明らかになるが、単純に3月に入って新規設定のファンドが買ってきた、ことが原因のように思える。そうであるならば、今日も上昇することになるんだろう。

 しかしWTIとBrentのフロントマンスのネガティブスプレッド、解消しないですね。

 石油製品は、ナイジェリアからのSweet&Light原油の輸出が減少していることから、中期的にガソリンがサポートされることとなっている。5月に予定されているガソリンスペックの変更も、徐々に影響が出てくるだろう。また、今年も去年のように海面温度が高いことから、米国のハリケーンは大量に発生することが予想されており、年初に立てたベア目の予想を変更しなければならない状況になってきた。うーむ。

 非鉄金属はマチマチ。Grupo Mexicoネタが銅・亜鉛を支えておりこの状況は続きそう。

(ひとりごと)

昔の小学校の頃の感想文を発見した。一休さんの感想文だ。

「一体さん」

になっていた。しかも感想文は、感想文になっていなくて、本文をそのまま写しただけ。

 お父さん、お母さん、私はここまで大きくなりましたよ。ちゃんと長い文章、丸写しじゃなく書けるようになりましたよ。

人に歴史あり。

(ひとりごと〜過去の名作集)

 皆さんは、「ひよる」という言葉をご存知だろうか?勿論ご存知のことと思うが、「成り行きをみて有利なほうにつこうとすること」がただしい意味なんだが、「弱含む」とか「ためらう、躊躇する」といった意味合いで使われるケースが増えているようだ。
 「先週朝4時まで飲んだので、翌日の野球の試合に行くのをひよってしまった」等の使い方をすることが多いようである。
 で、勿論、「ひよる」は日和見から来ている言葉なので、「日和る」と書くのだが、この「ひよる」の語源について私の友人の間で意見が分かれたことがある。

 ある友人は、「ひよるは「ひ弱動詞形である説」を主張、もう一人の友人は「『ひよる』はそれのみで新しい単語であり、日和見とは全く別の言葉である説」を主張してきた(ちなみに二人とも男)。まあ、どっちも間違っているので主張されても、意味はないのだが、みな、様々な解釈で似たような使い方をしていることが分かった。

 で、その後、私の友人の奥さん(27歳)に聞いたところ、

「え、『ひよる』って『ひよこ』が語源なんじゃないんですか?」

と言われた。

え!?   え!?

 え!? えええ!?

いくらなんでもそれはないだろう。

日本語教育を見直したほうが良いと思う。