新年のご挨拶

【商品市況概況】

「米中交渉進捗期待とドル安で総じて堅調」

昨日の商品価格はほとんどのセクターが上昇した。日本時間の夜間に米USTRが「中国が農産品の購入拡大で合意」と発言したと報じられたことでドル安が進行したことや、フロー需要の減少観測が後退し、景気循環系商品が再物色される流れとなった。

下落に転じたのは、欧州排出権、自国通貨建てのその他農産品だった。欧州排出権の下落は欧州で進む「脱石炭」の流れや景気の減速懸念から電力価格が下落していること、2月1日まで延期されたドイツの脱石炭の計画に向けた協議への懸念が材料となったようだ。

 

 

※グラフはこちらのリンクからどうぞ。
http://www.marketrisk.co.jp/topics/

※MRA's Eyeは週3回の掲載となります。"

...続きは、以下のリンクからメルマガ(有料)にご登録頂くことでバックナンバーでご確認いただけます。


※市場分析に役立つチャート類はこちらから(随時更新)→ http://www.marketrisk.co.jp/topics/
※詳細なレポートは、MRAリサーチ作成の、「MRA商品レポート for PRO」でご確認いただけます。
 お申込みはこちらから→http://www.mra-research.co.jp/report/#pro
 バックナンバーはこちらから→http://www.mra-research.co.jp/backnumber/
※無料メールマガジンの登録はこちらから
⇒ http://www.mra-research.co.jp/contact/#mm

 

 

【雑感】

【新年のご挨拶】

皆さま明けましておめでとうございます
年末年始はいかがお過ごしでしたか?
我が家はどこにもいかず自宅の正月でした。
やったことは、アマゾンプライム
ガンダムオリジンと1stを全見したことぐらいです...
あ、話は変わりますが長野、広島なんですね...
応援してたんですけど、巨人ファンとしては残念です。
丸を取られた広島ファンの方々も同じ思い、ですよねきっと。

さて。

番組も本格的にカウントダウンですねぇ。
「平成最後の~」

番組も本格的にカウントダウンですねぇ。
次の元号は何になるんでしょうか?

昔の中国の故事とか文献が出典になるんですかね
ちょっと調べてみると、ウィキペディアでは

「明治『易経』の「聖人南面而聴天下、嚮明而治」より
 『聖人南面して天下を聴き、明に嚮(むか)ひて治む』
 聖人が北極星のように顔を南に向けてとどまることを知れば、
 天下は明るい方向に向かって治まるという意味」

やっぱり中国の古典から引っ張ってくるのね。
大正はどうなんだ

「大正」の由来は『易経』彖伝・臨卦の「大亨以正、天之道也」
(大いに亨(とほ)りて以て正しきは、天の道なり)から。
『天が民の言葉を嘉納し、政が正しく行われる』という意味」

ふーん、これも易経から引っ張ってきたんだ。
ちょっと調べると、「四書五経」が出典となることが多いらしい
四書五経は、儒教の基本書であり
君子が国家や政治に対する志を書いた書物なんだそうです。

ふーん。なんで儒教の基本書から引っ張るんだ??

明治神宮のHPを見てみると

「そもそも元号は、漢の武帝の時代の中国に生まれて、
 朝鮮、日本などへ渡ってきた年の数えかたです。
 日本で最初に用いたのは大化の改新で有名な
 『大化(たいか)』(六四五年)の元号ですが、
 中国や朝鮮ではすでになくなってしまい、
 日本だけがこの伝統を守っています」

へぇぇぇぇぇそうなんだ。知らなんだ。
ってことは、「新しい時代」を強調するために
敢えて出典を四書五経に求めないってこともあるのかな。
さすがにないか、それは。

ちなみに昭和は
出典は『書経』から「百姓昭明、協和万邦」で、
意味は国民の平和と世界の共存繁栄を願ったもの。

平成は『史記』の「内平かに外成る」、
書経』の「地平かに天成る」から、
内外、天地とも平和が達成されるとの意味だそうです。

さあ、何になるんでしょうか。
決める人は責任重大ですよねぇ。
担当の人は考えただけでも胃が痛いだろうな。

と、今年は新しい年(元号)になります。
不況になるかも、と言われていますが
新しい年を楽しく、明るいものにできるよう
弊社も微力ながら貢献できればと思っています。

今年もMRAグループをよろしくお願いいたします。

MRA・MRAリサーチ
 代表取締役 新村直弘  代表取締役 大崎将行