上げに不思議の上げあり、下げに不思議の下げなし

【商品市況概況】
「ゴールドマン・ショック」
 昨日の商品価格は急落。米証券取引監視委員会(SEC)が、ゴールドマンサックスとポールソン&カンパニー(ポールソン前財務長官のフルネームはヘンリー・ポールソンで、無関係)との取引に関して十分な情報開示がなかったとし提訴したこと(日経新聞他、各紙より)が切っ掛けであった。このコラムでコメントし続けているように、昨年3月以降の相場上昇は途中までは異常な状態が改善される中での上昇であったが、夏場以降は明らかに過剰流動性の供給に伴う投機的な買いによる相場上昇(といっても、政府当局が意図的にミニ・バブルを形成する戦略であったので当然と言えば当然)で、今年に入ってからは景気回復と金融要因の両要因で上昇を続けていた。しかしながら今回のゴールドマンの提訴を切っ掛けとして再び金融不安が高まるのでは、との見方が強まり昨晩の下落となった。
 また、アイスランドの火山爆発で欧州各国の空港が閉鎖されていることも相場の重しとなった。これに関して言えば自然が相手のことなので何とも言えないが、前回の噴火は2年続いたらしく(テレビで言ってました)もし本当にそうなったとすると国際貨物輸送に大きな影響を与えることになると言え、特に国の財政悪化懸念、銀行の不良債権問題がくすぶり続けている欧州には打撃となるだろう。

 総じて世界経済は回復しており、先行きをそこまで懸念はしていない。今回のこの2つの事件は「現在の経済環境では高過ぎと思われる商品に手じまい売りを促す良い口実になった」とまとめることができるだろう。しかしながらゴールドマン問題は政治マターでありどのような結論になるかは予断を許さないし、火山問題も同様であることから、引き続きこれらのニュースに注意を払うべきであろう。相場はとりあえず買い持ちポジションを保有している市場参加者によるポジションクローズで相場は下値余地を探ることになると考えている。但し、足元すでに割安な穀物は受け皿として物色される可能性がある。

 しかし、「ショック」ばっかりだな...


【経済関連ニュース】
・米SEC、ゴールドマン・サックスを提訴。米ファンドとの取引に関する情報開示不足に対して。ゴールドマンは徹底抗戦の構え(日経新聞)。
・日本月例経済報告、景気は着実に持ち直し。業況判断を据え置き(菅財務・経済相)。
・3月ユーロ圏消費者物価指数 前年比+1.4%(速報比▲0.1%)。
・3月米住宅着工 前月比+1.6%の62.6万戸(前月改定61.6万戸(速報比+4.1万戸))。
・4月米消費者マインド指数 69.5(前月改定73.6)。
アイスランドの火山灰の影響で欧州各国の空港がマヒ。



【為替(FX)・株】
NY Dow  :11,018.66(▲125.91)
S&P500   :1,192.13(▲19.54)
NIKKEI225 :11,102.18(▲171.61)
JPY/USD :92.17(▲0.86)
USD/EUR :1.35(▲0.007)


・ドルは対ユーロで上昇。火山噴火の影響が長引くとの見方とGSの提訴を受けて強弱材料が混在、もみ合った。円は対ドルで上昇している。質への逃避で今のところ安全と見られる円が物色(というよりもキャリートレードの巻き戻し)された。
日本株は急落。中国の経済統計の好転、というよりはインフレの過熱感を受けて急速に金融ひい占めへの警戒感が強まったため。米株は大幅に下落。米SECがゴールドマンを訴えたことに伴い、金融危機再燃が懸念されたことから、週末を控えて売りが入った。



穀物市場サマリー】
Cbot Soybean :985.25(+1.25)
Cbot Wheat :490.50(+10.25)
Cbot Corn :364.00(+0.75)
CSCE Sugar :15.95(▲0.9)



非鉄金属・貴金属】
Comex Gold :1,136.30(▲23.4)
Nymex Platinum :1,690.8(▲31.5)
Baltic Dry Inex :3,009.00(+8)
Iron Ore :178.1(+2.4)


 先週のCFTCポジション報告によるNon-Commercialポジションは、金はロングが262,599(前週比 +20,297)、ショートが41,857(前週比 +3,001)となったことから、ネットで220,742(前週比 +17,296)となった。銀はロングが47,495(前週比 +20,297)、ショートが7,890(前週比 +3,001)となったことから、ネットで18,963(前週比 ▲415)となった。
 先週のCFTCポジション報告によるNon-Commercialポジションは、プラチナはロングが26,261(前週比 +2,928)、ショートが2,201(前週比 +2,406)となったことから、ネットで24,060(前週比 +522)となった。パラジウムはロングが53,458(前週比 +2,928)、ショートが29,990(前週比 +2,406)となったことから、ネットで20,492(前週比 ▲117)となった。


Copper 3M :7,760.00(▲185:32C)
 昨日の銅価格は下落した。LME在庫は▲1,025Mt減少、(FSCは10.3日)、(キャンセルワラント率は3.2%)。売買高は15,322枚。
 先週のCFTCポジション報告によるNon-Commercialポジションは、銅はロングが53,458(前週比 +2,928)、ショートが29,990(前週比 +2,406)となったことから、ネットで23,468(前週比 +522)となった。

Zinc 3M   :2,423.00(▲86:32.75C)
 昨日の亜鉛価格は下落した。LME在庫は+925Mt増加、FSCは18.5日(キャンセルワラント率は2.7%)。売買高は8,988枚。
Lead 3M   :2,261.00(▲79:24C)
 昨日の鉛価格は下落した。LME在庫は+50Mt増加、(FSCは8.0日、キャンセルワラント率は1.8%。)。売買高は4,426枚。
Aluminum 3M :2,434.00(▲38:31.95C)
 昨日のアルミ価格は下落した。LME在庫は+3,150Mt増加、(FSCは45.4日)。(キャンセルワラント率は6.0%)。売買高は12,896枚。
Nickel 3M :26,705.00(▲520:60C)
 昨日のニッケル価格は下落した。LME在庫は▲636Mt減少、(FSCは44.2日)、キャンセルワラント率は3.8%。売買高は3,556枚。
Tin 3M   :19,200.00(+230:73C)
 昨日の錫価格は上昇した。LME在庫は▲15Mt減少、(FSCは23.4日)、キャンセルワラント率は11.94%。売買高は567枚。




【エネルギー関連ニュース】
WTI :83.24(▲2.27)
Brent :85.99(▲0.96)


 先週のCFTCポジション報告によるNon-Commercialポジションは、原油はロングが295,296(前週比 ▲11,386)、ショートが181,932(前週比 +3,388)となったことから、ネットで113,364(前週比 ▲14,774)となった。RBOBは、ロングが89,986(前週比 ▲1,017)、ショートが13,361(前週比 +899)となったことから、ネットで76,625(前週比 ▲1,916)となった。ヒーティングオイルは、ロングが64,136(前週比 +404)、ショートが25,185(前週比 ▲1,200)となったことから、ネットで38,951(前週比 +1,604)となった。天然ガスは、ロングが107,939(前週比 ▲5,782)、ショートが303,251(前週比 +3,938)となったことから、ネットで▲195,312(前週比 ▲9,720)となった。

【ひとりごと】
ずいぶん昔のことだけど、生まれて初めて1人で出張したときのこと。
神戸に行く予定だったんですよね。2日間で。
実のところ飛行機で行く出張も初めてであった。



で。



通常国内出張するときって、浜松町でチェックインしますよね。
朝一の飛行機、と言うこともあってとにかく浜町町でチェックインしないと間に合わない、という感じであった。
なので、迷わず浜松町でチェックイン。



デキるサラリーマン
セールスマンの鑑



たかだか浜松町でチェックインしただけなのであるが、何せ初めての飛行機での出張である。
その行為が自分自身を今までに無い高みに押し上げたような感じがあった。



で。



無事、羽田空港に到着、手荷物検査の為のゲートに進んだところ、係りの人に



「お客様、搭乗券はどこでしょうか?」
「え?これじゃないんですか?」
「それはただの予約の確認票ですよ」



Σ( ̄ロ ̄lll) ええッ!!



なンですとッ!?!?
(続く)


【商品市況概況】
「ゴールドマン・ショック」
 昨日の商品価格は急落。米証券取引監視委員会(SEC)が、ゴールドマンサックスとポールソン&カンパニー(ポールソン前財務長官のフルネームはヘンリー・ポールソンで、無関係)との取引に関して十分な情報開示がなかったとし提訴したこと(日経新聞他、各紙より)が切っ掛けであった。このコラムでコメントし続けているように、昨年3月以降の相場上昇は途中までは異常な状態が改善される中での上昇であったが、夏場以降は明らかに過剰流動性の供給に伴う投機的な買いによる相場上昇(といっても、政府当局が意図的にミニ・バブルを形成する戦略であったので当然と言えば当然)で、今年に入ってからは景気回復と金融要因の両要因で上昇を続けていた。しかしながら今回のゴールドマンの提訴を切っ掛けとして再び金融不安が高まるのでは、との見方が強まり昨晩の下落となった。
 また、アイスランドの火山爆発で欧州各国の空港が閉鎖されていることも相場の重しとなった。これに関して言えば自然が相手のことなので何とも言えないが、前回の噴火は2年続いたらしく(テレビで言ってました)もし本当にそうなったとすると国際貨物輸送に大きな影響を与えることになると言え、特に国の財政悪化懸念、銀行の不良債権問題がくすぶり続けている欧州には打撃となるだろう。

 総じて世界経済は回復しており、先行きをそこまで懸念はしていない。今回のこの2つの事件は「現在の経済環境では高過ぎと思われる商品に手じまい売りを促す良い口実になった」とまとめることができるだろう。しかしながらゴールドマン問題は政治マターでありどのような結論になるかは予断を許さないし、火山問題も同様であることから、引き続きこれらのニュースに注意を払うべきであろう。相場はとりあえず買い持ちポジションを保有している市場参加者によるポジションクローズで相場は下値余地を探ることになると考えている。但し、足元すでに割安な穀物は受け皿として物色される可能性がある。

 しかし、「ショック」ばっかりだな...


【経済関連ニュース】
・米SEC、ゴールドマン・サックスを提訴。米ファンドとの取引に関する情報開示不足に対して。ゴールドマンは徹底抗戦の構え(日経新聞)。
・日本月例経済報告、景気は着実に持ち直し。業況判断を据え置き(菅財務・経済相)。
・3月ユーロ圏消費者物価指数 前年比+1.4%(速報比▲0.1%)。
・3月米住宅着工 前月比+1.6%の62.6万戸(前月改定61.6万戸(速報比+4.1万戸))。
・4月米消費者マインド指数 69.5(前月改定73.6)。
アイスランドの火山灰の影響で欧州各国の空港がマヒ。



【為替(FX)・株】
NY Dow  :11,018.66(▲125.91)
S&P500   :1,192.13(▲19.54)
NIKKEI225 :11,102.18(▲171.61)
JPY/USD :92.17(▲0.86)
USD/EUR :1.35(▲0.007)


・ドルは対ユーロで上昇。火山噴火の影響が長引くとの見方とGSの提訴を受けて強弱材料が混在、もみ合った。円は対ドルで上昇している。質への逃避で今のところ安全と見られる円が物色(というよりもキャリートレードの巻き戻し)された。
日本株は急落。中国の経済統計の好転、というよりはインフレの過熱感を受けて急速に金融ひい占めへの警戒感が強まったため。米株は大幅に下落。米SECがゴールドマンを訴えたことに伴い、金融危機再燃が懸念されたことから、週末を控えて売りが入った。



穀物市場サマリー】
Cbot Soybean :985.25(+1.25)
Cbot Wheat :490.50(+10.25)
Cbot Corn :364.00(+0.75)
CSCE Sugar :15.95(▲0.9)



非鉄金属・貴金属】
Comex Gold :1,136.30(▲23.4)
Nymex Platinum :1,690.8(▲31.5)
Baltic Dry Inex :3,009.00(+8)
Iron Ore :178.1(+2.4)


 先週のCFTCポジション報告によるNon-Commercialポジションは、金はロングが262,599(前週比 +20,297)、ショートが41,857(前週比 +3,001)となったことから、ネットで220,742(前週比 +17,296)となった。銀はロングが47,495(前週比 +20,297)、ショートが7,890(前週比 +3,001)となったことから、ネットで18,963(前週比 ▲415)となった。
 先週のCFTCポジション報告によるNon-Commercialポジションは、プラチナはロングが26,261(前週比 +2,928)、ショートが2,201(前週比 +2,406)となったことから、ネットで24,060(前週比 +522)となった。パラジウムはロングが53,458(前週比 +2,928)、ショートが29,990(前週比 +2,406)となったことから、ネットで20,492(前週比 ▲117)となった。


Copper 3M :7,760.00(▲185:32C)
 昨日の銅価格は下落した。LME在庫は▲1,025Mt減少、(FSCは10.3日)、(キャンセルワラント率は3.2%)。売買高は15,322枚。
 先週のCFTCポジション報告によるNon-Commercialポジションは、銅はロングが53,458(前週比 +2,928)、ショートが29,990(前週比 +2,406)となったことから、ネットで23,468(前週比 +522)となった。

Zinc 3M   :2,423.00(▲86:32.75C)
 昨日の亜鉛価格は下落した。LME在庫は+925Mt増加、FSCは18.5日(キャンセルワラント率は2.7%)。売買高は8,988枚。
Lead 3M   :2,261.00(▲79:24C)
 昨日の鉛価格は下落した。LME在庫は+50Mt増加、(FSCは8.0日、キャンセルワラント率は1.8%。)。売買高は4,426枚。
Aluminum 3M :2,434.00(▲38:31.95C)
 昨日のアルミ価格は下落した。LME在庫は+3,150Mt増加、(FSCは45.4日)。(キャンセルワラント率は6.0%)。売買高は12,896枚。
Nickel 3M :26,705.00(▲520:60C)
 昨日のニッケル価格は下落した。LME在庫は▲636Mt減少、(FSCは44.2日)、キャンセルワラント率は3.8%。売買高は3,556枚。
Tin 3M   :19,200.00(+230:73C)
 昨日の錫価格は上昇した。LME在庫は▲15Mt減少、(FSCは23.4日)、キャンセルワラント率は11.94%。売買高は567枚。




【エネルギー関連ニュース】
WTI :83.24(▲2.27)
Brent :85.99(▲0.96)


 先週のCFTCポジション報告によるNon-Commercialポジションは、原油はロングが295,296(前週比 ▲11,386)、ショートが181,932(前週比 +3,388)となったことから、ネットで113,364(前週比 ▲14,774)となった。RBOBは、ロングが89,986(前週比 ▲1,017)、ショートが13,361(前週比 +899)となったことから、ネットで76,625(前週比 ▲1,916)となった。ヒーティングオイルは、ロングが64,136(前週比 +404)、ショートが25,185(前週比 ▲1,200)となったことから、ネットで38,951(前週比 +1,604)となった。天然ガスは、ロングが107,939(前週比 ▲5,782)、ショートが303,251(前週比 +3,938)となったことから、ネットで▲195,312(前週比 ▲9,720)となった。

【ひとりごと】
ずいぶん昔のことだけど、生まれて初めて1人で出張したときのこと。
神戸に行く予定だったんですよね。2日間で。
実のところ飛行機で行く出張も初めてであった。



で。



通常国内出張するときって、浜松町でチェックインしますよね。
朝一の飛行機、と言うこともあってとにかく浜町町でチェックインしないと間に合わない、という感じであった。
なので、迷わず浜松町でチェックイン。



デキるサラリーマン
セールスマンの鑑



たかだか浜松町でチェックインしただけなのであるが、何せ初めての飛行機での出張である。
その行為が自分自身を今までに無い高みに押し上げたような感じがあった。



で。



無事、羽田空港に到着、手荷物検査の為のゲートに進んだところ、係りの人に



「お客様、搭乗券はどこでしょうか?」
「え?これじゃないんですか?」
「それはただの予約の確認票ですよ」



Σ( ̄ロ ̄lll) ええッ!!



なンですとッ!?!?
(続く)


【商品市況概況】
「上昇」
 昨日の商品価格は軒並み上昇している。そもそもドル安が進行していたが、夜間に発表された米ADP雇用統計が市場予想を大きく下回る内容であったことから、ドルが大幅に下落、それに伴いドル建て資産に買いが入ることとなった。エネルギーは米在庫統計でニュートラルな材料であった(市場予想比較ではマイナス)ことから、下落後、ドル安の進行をにらんで買い戻しが入ることとなった。非鉄金属は堅調(下のニュースで出ているPMIは本日発表の物なので、昨日の相場には影響せず)、貴金属はドル安を受けて大幅な上昇となっている。

 本日発表になっているが)PMIの数字が大きく改善しており、世界全体の景気は回復基調にあることは間違いがない。一方先進国は景気回復の足取りがまだ不安定であることから、金融緩和を解除できず結局過剰流動性が市場に供給されるという状態が続くと見られる。昨晩の価格上昇はその最たるものであろう。とはいえ欧州各国の問題は解決しておらず、相場の下振れリスクは残存している。ただし、各国当局は金融政策を変更したとしても相場が大幅に下落しないレベルまでの価格の上昇は容認すると見られ、上値余地がどれだけあるかを確かめようとする動きが見られてもおかしくない。いずれにしても昨日のADP統計の悪化を受け、今週末の米雇用統計に市場のさらなる注目が集まることになるだろう。今のところ米国勢調査Yearの特殊要因で数万人規模での雇用改善が見込まれているが、そうならなかった場合のマイナスのインパクトは大きいと考えている。

 それに対して今朝発表された日銀短観。回復はしているが、依然として水面上に出てきておらず、先進国の中で回復が遅れていることが確認された格好だ。さらに業種別の内訳を見てみると素材関連の先行き判断DIが悪化しているところが多い。国際商品価格の上昇&国内のデフレ継続、を嫌気してのことだろう。日本の本格的な景気回復はもう少し先になると考えている。


【経済関連ニュース】
・2月日本現金給与総額 前年比▲9.3%の380,258円。初めて40万円を割り込む。
・3月日本製造業PMI 52.4(前月改定52.5)。
・3月日本中小企業景況指数 45.8(前月改定42.3)。
・3月ユーロ圏消費者物価指数 前年比+1.5%(前月改定+0.9%)。失業率10%。
・米MBA住宅ローン申請指数 前週比+1.3%の602.8、購入指数 前週比+6.8%の243.0、借換指数 前週比▲1.3%の2,707.8。
・3月シカゴ購買部協会指数 58.8(前月改定62.6)。
・3月米ADP民間雇用統計 前月比▲23千人(前月改定▲24千人(速報比▲4千人))。
・2月米製造業受注 前月比+0.6%(前月改定+2.5%(速報比+0.8%))、
・米ガイトナー財務長官「米景気は高い生産性を伴いつつ改善している。需要拡大への対応で新たな雇用創出が始まる」

日銀短観
・業況判断DI 大企業製造業 ▲14(前回調査▲25、見通し▲8)、中堅企業 ▲19(▲28、▲20)、中小企業▲30(▲41、▲32)
大企業非製造業 ▲14(前回調査▲21、見通し▲10)、中堅企業 ▲21(▲27、▲21)、中小企業▲31(▲34、▲37)
・2010年度設備投資 大企業製造業 ▲0.9%(前年度▲30.0%)、中堅企業製造業 +4.2%(▲34.3%)、中小企業 ▲17.9%(▲31.9%)。
大企非業製造業 ▲0.2%(前年度▲5.6%)、中堅企業製造業 ▲9.7%(▲24.7%)、中小企業 ▲19.9%(▲20.1%)。

・3月中国PMI 55.1(52.0)。


【為替(FX)・株】
NY Dow  :10,856.63(▲50.79)
S&P500   :1,169.43(▲3.84)
NIKKEI225 :11,089.94(▲7.2)
JPY/USD :93.47(+0.71)
USD/EUR :1.351(+0.0096)


・ドルは対ユーロで下落。そもそも欧州時間からじり安の展開であったが、夜間に発表されたADP雇用統計の悪化が悪材料視され、ユーロが買われた。円はいいところなく略すべての通貨に対して下落している。キャリートレードの復活と見られる。
日本株は小幅下落。短期的な上げピッチの速さに対する警戒感と、欧州諸国の信用リスク問題が残存していることから小幅調整した。米株は下落。改善が予想されていたADP民間雇用統計が予想外の悪化となったことが嫌気された。


穀物市場サマリー】
Cbot Wheat :450.50(▲21.5)
Cbot Corn :345.00(▲9.5)
CSCE Sugar :16.59(▲1.29)



非鉄金属・貴金属】
Comex Gold :1,113.30(+8.8)
Nymex Platinum :1,639.8(+21.7)
Baltic Dry Inex :2,998.00(+16)
Iron Ore :155(+1.4)


Copper 3M :7,790.00(▲60:30.75C)
 昨日の銅価格は下落した。LME在庫は▲575Mt減少、(FSCは10.4日)、(キャンセルワラント率は3.6%)。売買高は13,959枚。
Zinc 3M   :2,375.00(▲5:30.25C)
 昨日の亜鉛価格は下落した。LME在庫は▲50Mt減少、FSCは18.3日(キャンセルワラント率は2.7%)。売買高は7,722枚。
Lead 3M   :2,147.00(+12:27.75C)
 昨日の鉛価格は上昇した。LME在庫は+125Mt増加、(FSCは7.8日、キャンセルワラント率は5.1%。)。売買高は2,344枚。
Aluminum 3M :2,323.00(+29:29.5C)
 昨日のアルミ価格は上昇した。LME在庫は▲4,700Mt減少、(FSCは45.8日)。(キャンセルワラント率は6.1%)。売買高は14,163枚。
Nickel 3M :24,995.00(+645:35C)
 昨日のニッケル価格は上昇した。LME在庫は+336Mt増加、(FSCは45.7日)、キャンセルワラント率は2.7%。売買高は3,560枚。
Tin 3M   :18,450.00(+80:71C)
 昨日の錫価格は上昇した。LME在庫は+80Mt増加、(FSCは23.6日)、キャンセルワラント率は2.82%。売買高は659枚。


【エネルギー関連ニュース】
WTI :83.76(+1.39)
Brent :82.70(+1.42)

OPECバドリ事務局長「84ドル前後の原油価格は持続可能ではない」
・米在庫統計 原油+2.9MB、ガソリン+0.3MB、ディスティレート▲1.1MB、稼働率+1.5%



【ひとりごと】
旅行中なので、アップが遅くなっています。

今日はエイプリル・フールですが、気のきいた嘘を思い付かなかったので
その類のネタはあきらめました。
敢えてまじめに。



相場が上昇している。
現在の市場参加者のほとんどの興味が「どこまで上がるか」だと思う。
それに対する見通しや考え方はいろいろと示されているが
私はあえてここで「下落リスク」を考えて欲しいと思っている。

「上げに不思議の上げあり、下げに不思議の下げなし」

である。
正直、回復してはいるものの「ここまで上がるか?」と思っている人がほとんどだと思う。
納得ができないのに、上がる相場に対して備えることは難しいことだ。
で、あれば、今のうちにとりあえず下落に対する対応を行っておくべきではないだろうか
下がる時には「やっぱり!!」と、皆が思う形で下落することになると思うので...

なので、あえて今は下落リスクを考えましょう。




つまらん雑感で、すみません...。