シチューライスの日

【商品市況概況】

FOMC控えまちまち 発電燃料と穀物は急騰」

【昨日の市場動向総括】

昨日の商品価格はまちまち。エネルギーは液体燃料価格が一転下落したが、
ガス・石炭などの発電燃料は買い戻しで大幅に上昇、工業金属は総じて小動き、貴金属は利上げ強化見通しと原油価格下落で軟調穀物は再び供給面が強く意識されて水準を切り上げた。


引き続きロシアと欧州のエネルギーを巡る攻防が市場に影響を与えているが、弊社の資産では「何も障害がなければ」今年の冬を欧州は乗り切れそうな状況になりつつある(詳しくは「天然ガスLNGエネルギー」のコラムをご参照下さい)。

しかし気温が低下したり、生産側の不慮のトラブルのリスクは特に厳冬で増産が必要な場合は高まることになるため、まだ欧州の発電燃料確保は綱渡りの状態であることに変わりはない。


またFOMCは今後2回、75bpの利上げを見込む市場参加者が多く、景気循環系商品のみならず、ドル高進行でドル建て資産価格は下落する可能性が高い。基本的に多くのリスク資産が来年に掛けて水準を切り下げる展開が予想される。


株の場合だと下がることは悪いこと、と捉えられがちだが、この調整は景気の循環に基づくものなのである意味真っ当な価格下落である。ただし、日本は多くの資源の調達を「過去の価格」で決めているため、リスクはこれからだろう(詳しくは「昨日のトピックス」をご参照下さい)。

 

 

【雑感】

【シチューライスの日】

しまった、飲み過ぎた。

さて。


久しぶりに「今日は何の日?」をみてみたら
今日は「シチューライスの日」らしいですよ。
そんな日があったのか...
と、思ったら2020年2月にハウス食品が独自に決めたらしいです

5(ご飯)に×(かける)4(シチュー)=20

で、毎月20日をシチューをご飯に掛けて食べる日
としたんだそうです。無理有るな(笑)

私が子供の頃は、母親がシチューの時には
わざわざパスタを茹でて横に添えたりしていたんだが
だんだん子供(私)のほうから「ご飯にして欲しい」との要望が増え
結果的に実家のシチューは何十年も前から
シチューオンライスである。

まぁ、個人的にはハヤシライスのようなものなので
やっぱりパンとかパスタとかで食べる気にはなれないんですよね...

ちょっとググってみるとシチュー自体は16世紀から17世紀のフランスで
料理として確立したんだそうだ。
さらにへーっと思ったのはフランス語では「ラグー(ragout)」であり
英語で「シチュー(stew)」というらしく、もともとはラグーなんだとか。

そうか、始めて知ったけど
牛肉のラグーソースパスタって、牛肉シチューのパスタってことなんですね。
この前タコのラグーソースパスタも食べたことが有りますが
これはタコのシチューソース、ってことなのか。

さらに調べて見ると、ラグーってのは別にソースのことじゃなくて
フランス語で「煮込む」という意味らしい。
そうか...何でも煮込んであればそれはラグーなのか。
ということは日本の肉じゃがとか肉豆腐も「ラグー」なのか。

でも

「薄切り牛肉と豆腐のラグーソースパスタ」

って書かれたら、残念ながら美味しそうではない。
煮込みで良いなら筑前煮もラグーか。
では筑前煮の定義は...?これも調べて見ると

「具材を油で炒めた後で煮たもの」

が定義らしい。となると

「根菜と鶏肉のラグーソースパスタ筑前風」

か...なんかこれも美味しくなさそうだ。
やっぱりラグーはイタリア料理とかフランス料理で出てくる
シチューっぽいのが良いな、と思いました。

だめだ。
何のオチもないけれど、これで今日はいいことにします。
昨日飲み過ぎたんで。

皆さん、健康に気をつけて今日もよろしくお願い致します!