違いが分かる男

【商品市況概況】

「ほとんどの資産が暴落~米株今週2回目のサーキットブレーカー発動」

【昨日の市場動向総括】
昨日の商品市場はほとんどの商品が下落した。米トランプ大統領コロナウイルス対策を発表、欧州に対する渡航制限を決定し、欧米の人の往来が無くなる可能性が高まったことで景気への懸念が強まり、主に株が急落する中でリスク回避の換金売りが強まったため。

そもそも株価はこのコラムでも繰り返し主張しているように、金融政策によって過剰に押し上げられていたのは事実であり、コロナウイルスの影響で実態経済の強制停止が起きる中でその調整が起きた。

ただ、懸念は実態経済の指標である原油や銅の価格が今回の感染防止策によって急落しており、さらに株価がこれを見て水準を切り下げ、スパイラル的にすべての商品価格が下落する可能性が出てきた。金銀も例外ではない。

中国は苛烈な対策の実施でピークを過ぎたようだが、完全な終息は4月頃になるだろう。1つの望みは中国の感染症対策トップが、「世界の新型コロナウイルスの感染終了は、各国が協調するという前提で6月末」と発言していることだ。事実であれば、出口のないトンネルではない。

もちろん、暖かくなってウイルスの勢力が低下したり、薬効のある薬が発見・開発されたりすれば話は別だが、中国と同様の苛烈な対応をしたとしても終息まであと3ヵ月以上かかるということだ。

経済活動が3ヵ月、強制的に停止させられるリスクは小さくない。それを回避するためにも、どの程度のことをどれぐらいやっても構わない、ということが今後、各国の研究でより明らかになることが期待される。

 

※関連グラフはリンクをご参照下さい。詳しい解説は
「MRA商品市場レポート for PRO」をご購読下さい。
https://marketrisk.jp/news-contents

※レポートのお申込みはこちらから。
https://marketrisk.jp/news-contents/news/3592.html

※Brent原油の期間構造アップデートはこちらから。
https://marketrisk.jp/news-contents/contents/8377.html


新型肺炎関連情報

新型コロナウイルスの新規感染者数状況は、こちらのリンクからどうぞ。
https://marketrisk.jp/news-contents/contents/8925.html


※グラフはこちらのリンクからどうぞ。
https://marketrisk.jp/

※MRA's Eyeは週3回の掲載となります。"

...続きは、以下のリンクからメルマガ(有料)にご登録頂くことでバックナンバーでご確認いただけます。


※無料メールマガジンの登録はこちらから
⇒ http://www.mra-research.co.jp/contact/#mm

 

 

【雑感】

【違いが分かる男】

外に行けない、ゴルフも行ってない
ちょっと前にゴルフの神が降臨して
非常にゴルフ熱が高まっているが、しばらくは自粛、かな...

さて。

ということもあって、自宅で筋トレしたり
1回に3キロですが、週に2~3回走るぐらいだ
それでもカミさんが忙しそうなので
私ばっかり運動してるのはそれはそれで申し訳なく
結果的に、テレビを見ることが増える。

で。

久し振りに、というか初めて「日本アカデミー賞」の授賞式を見た。
観客はゼロ。ホテルの人もマスクをしている。
へぇ、こんな映画が候補なのねと思ってみてみると

キングダム
翔んで埼玉
閉鎖病棟
蜜蜂と遠雷
新聞記者

が、作品賞として挙がっていた。
この中で見たのは蜜蜂と遠雷ですが、それ以外は見てないな。
結局、受賞は東京新聞記者の望月衣塑子のベストセラー
「新聞記者」が受賞した。
ハリウッドも含めて基本、どこの国も映画業界はリベラル派なので
なるほどな、と思いましたが
そこに関しての意見は人それぞれなのでそれはそれとして。

で。

本論はそこではないんですよ。
私、今回の授賞式を見ていて気付いてしまったんですが

高畑充希と、有村架純の区別がつかない」

んですわ。
いや、ほんと。パっと画面に出てきてどちらか答えろ
というクイズがあったら、高い確率で3割ぐらいしか当たらないと思う
よく見れば当然違うんですけど
ちょっとこの話を姪にしたところ

「その気持ちは分からなくはない」

とのお言葉。
そうか、若い人も間違えるのか、という全く証拠のない安心感と
ああ、やっぱり自分は歳を取ったんだなとのもの悲しさが
同時に胸に去来した(水曜スペシャル風)

私が学生の頃、父が

「最近の若いのはどれがどれだかわからん!」

と、意味なく怒っていたのを思い出す。
そうなってきたんだろうな、やっぱり。

なので。

画面やネットに画像が出ている人を見ては

「これは●●だ」

と、ネットの力に頼らずに区別する練習をしています。
意味あんのかな、これ。