本を読む力

【商品市況概況】 2023年10月13日 市況

イスラエル地上軍侵攻懸念で原油・金暴騰」

【昨日の市場動向総括】

昨日の商品市場は、原油や貴金属など、中東情勢不安で供給ヘの懸念が強まるもの、安全資産としての需要があるものが物色され、原油価格の上昇が期待インフレ率を押し上げたことから、その他の商品にも上昇圧力が掛かった。

しかし同時に安全資産需要でドル高が進行したため、非鉄金属など、中国が消費主体となっている商品は、中国の貿易統計が底入れはしたものの冴えない
内容だったことから、ドル高で水準を切下げる動きとなった。

やや乱暴な整理では有るが、資源価格が上昇しやすい「戦時相場」になったともいえ、今後、イスラエルガザ地区に対する攻撃が世界中にどのような影響を及ぼすかが重要になってくる。

今のところある意味ハマスの狙い通り、世界は親イスラエル・反イスラエルに分断されつつある。

日本やカナダなどの中東情勢に対して比較的中立な国(言葉を換えると、積極的にどちらも支持する立場にない国)ももちろん存在するが、イスラエル
最大支援国である米国や英国と、日本は対ロシア、対中国で連携していることもあり、同調を求められる可能性も否定はできない。

その可能性はかなり低いとは思うが、そうなるとハマスイスラエルの対立ではなく、アラブ諸国+イランと西側諸国の対立の構図となってしまい、
第3次オイルショックの発生も否定できなくなってしまう。

事態は悪化しているが、更なる悲劇の拡大にならないよう、まさに政治家の
能力の真価が問われていると言えるのではないか。


(弊社サービスのご案内)
https://marketrisk.jp/service

 

 

【雑感】
メールマガジンの2日前の雑感になります。
最新のものをご希望の方は、メルマガにご登録ください。
https://www.mra-research.co.jp/contact/#mm


【本を読む力】

さっき

「3分で読める中東情勢」

みたいな記事があったんですけど
読み終わるのに5分ぐらい掛かりました。
ナナメ読みすると1分も掛からないんですけど
ちゃんと読むとこれぐらい掛かっちゃうんですよ。

昔から、本を読むのが速い友人に話を聞くと

「本を読んでる量が少ないから、読むの遅いんじゃないの?」

って言われてました。
まぁ、そうかな。確かに読んでないしな。
って、思いましたけど今みたいなほぼ執筆業に近い仕事をすると
イヤでも本を読まなきゃダメになって
ネット記事や雑誌も含めて読むようにはなったんですけど

「ちっとも読む速度は上がらない」

ことに気がつきました。
この前、「2時間で読める世界の国」みたいな本があって
確かにまとまっていて読みやすかったんですけれど
これを読み終えるのに6時間、6時間ですよ...
結局、連休の午後を全て潰して読みました。
しかも、「読んだら忘れない」って書いてあったんですけど
もうすっかり忘れて仕舞いました...

結局の所、これって生まれつきの才能なんじゃないかと思うわけです。
思い返せば子供の頃から、学習障害だったんだと思います。
なので、文字を読むのが苦手なんですよね。
理科や数学のように、読まねばならない文字数が
多くない科目は苦手ではなかったんですけれど。

と、思った時に、「文字を読むのが苦手な人」が理科系に進み
読むのが苦手ではなく、本をちゃんと読める人が文系に行く
んじゃないか、という気がしています。
さらに言えば、私は、物語文を読んでいても主人公に
ほとんど感情移入ができない(マンガは別)。
これも不思議なんですが、私と同様、本を読むのが苦手な人に聞くと

「わかるわかる。
 多分、読んでいること自体が苦行なので
 主人公の気持ちまで 思いをはせることができないんだよね

って言ってました。
よく「マンガばっかり読んでるからダメなんだ」って
言われてきましたけど、これって生まれつき、なんだと思うわけです。

なので、将来的には学習も、ムリに読んで書かせないでも
映像にしたり、音で聞いたり、で良いような気がするんですけど
やっぱりダメなんでしょうかね?

と、自分は読むのが苦手なくせに、長々すみません。


今日も良い天気ですね!
1日よろしくお願いします!!