【商品市況概況】 2025年11月17日 市況
「AI関連株売られ総じて調整」
【昨日の市場動向総括】
昨日の商品価格はその他農産品や穀物など、景気に直接影響を受けない銘柄が物色されたが、非鉄金属を含む金属セクターは大きく水準を切り下げた。これまでこのセクター価格の上昇ドライバーの1つであった株価が、エヌビディアなどの決算を控えた利益確定・ポジション調整の売りに押される中、これに連れる流れとなった。
なお、前日に大きく上昇していた原油などは調整売りに押されたが底堅い推移。発電燃料は極渦発生見通しに伴う北半球の厳冬観測が価格を押し上げているがまだ小幅な上昇に留まっているという印象である。
現在市場では「AIはバブルだ」という意見が徐々にマジョリティになっているが、半導体出荷ペースは過去のトレンドの範囲内に収まっており、過度に出荷が加速した2000年初頭のITバブルの時ほどの過熱感は実は出ていない。
ITビジネスが伸張して浸透したように、AI分野はこれからも成長すると考えられる。米国が過度に投資を行っているが、これを止めてしまうとバブル発生も辞さない形でAI・量子コンピューターなどの分野に投資を進める方針である中国に負けてしまうからだ。
それに乗ってトランプ大統領は自身のファミリービジネスを潤わそうとしているが、「米国」にとってそれは、米中の大きな対立の流れの中では些末なこと、という整理をしていると考えられる。
ただし、株価がスピード違反で急騰してきたため、ここで一旦調整が入るのは自然な流れだろう。それ以上に問題は、上がる株価を前提にその他の商品も上昇していたことである。上述の通り非鉄金属が良い例だろう。
【雑感】
※メールマガジンの2日前の雑感になります。
最新のものをご希望の方は、メルマガにご登録ください。
https://www.mra-research.co.jp/contact/#mm
【出張】
一昨日の虎の穴の情報ないっすか?
さて。
この3日間は出張だったんですけれど
移動するとかなり疲れますわ。
歳かなぁ。
で。
結局同じホテルに2泊したんですけれど
夜中にふと目が覚めて結構焦りました。
僕だけじゃ無いと思うんですけれど
遊びとかじゃない出先だと
「寝坊しちゃいかん」
って思いが強まるせいか
夜中に目が覚めることが多いんですよね。
で。
当然、いつもと違うところで寝ているので
目が覚めると景色が違うため
かなり焦る訳です。
昨晩は
「なぜとなりにカミさんがいない。出て行った!?」
とかなり焦りましたが
いや、出張してるからいるはずないんですよね。
と、出張して宿泊は結構プレッシャー掛かるなぁ。
と、今日は久しぶりに自宅なので
落ち着いて睡眠しようと思います。
明日も仕事かぁ...
皆様はよい週末を~