【商品市況概況】 2025年11月19日 市況
「宇露停戦期待で原油下落 金属セクター堅調」
【昨日の市場動向総括】
昨日の商品価格は非鉄金属や貴金属などの金属セクターが上昇したが、エネルギーや穀物、その他農産品は売られた。金属価格の上昇は今年のある意味テーマである「株と金属価格の連動性」に着目した買いが、株式市場の反転を受けて入ったことによる。
エネルギーに関しては、ポリティコが今週中にも米露が宇露停戦で合意するとの報道が材料となり、売られる形となった。
しかし、これまでの報道をみるに、宇露の停戦条件には大きな乖離があること、仮に停戦してその後に制裁を解除した場合、プーチンの性格を考えると高い確率で再びウクライナに軍事侵攻すると予想されるため、停戦合意=制裁解除=原油供給再開、とはならないとみられるが、市場参加者はこのあたりの報道は反射的に対応しやすい。
あるいは人間が直接ではなくても、アルゴリズム売買を行っている場合、地政学関連のワードを拾った時に自動的に反応、ということは十分有り得る。
需給ファンダメンタルズの弱い商品価格が、投機主導で需要がなくても価格が上昇するということはなかなか難しいが、全体の価格が高止まりする中ではそれに連れて名目価格の水準が高止まりするということは考えられる。
恐らく現在の商品価格は、過剰流動性が滞留する中で、名目価格が高止まりしている状況にあるといえる。恐らく、コロナ前の過剰流動性供給がそこまで大きくない状態であれば、Brent原油は40ドル程度でもおかしくない。
過剰流動性の供給も影響しているだろうが、その影響で消費者物価も上昇しており、2020年から直近までの米国の物価上昇率は平均で恐らく4.5%程度である。
2021年初のBrent原油は50ドルであるため、年率4.5%分、名目価格が上昇したとすると62ドルという数字が出てくる。銅の場合は7,700ドル程度だったので、これに当てはめると9,600ドルという水準が出てくる。
この観点のみ(需給ファンダメンタルズなどは議論の対象としない)を考慮すると現在の価格水準はそれほどおかしな水準ではないが、銅はやや割高といえる。
しかし、この状態で円安が進行していることは、個人消費が主体の日本においては由々しき事態である。"
よく、原発再稼働が円高に寄与するのではという論考があるが、早ければ一両日中に稼働認可が降りる見通しである(実際の稼働は早くても来年の3月頃か)。
今回対象となっているのは6号機と7号機であり、各々発電能力は1,356MW程度でほぼ同じだ(これが稼働することでLNGや石炭の輸入量がどれだけ減少するかをMRA's Eyeで推定していますので、そちらをご参照下さい)。
結論は再稼働の貿易収支への影響は限定されるため、円安対策には別の対応が必要ということになる。
【雑感】
※メールマガジンの2日前の雑感になります。
最新のものをご希望の方は、メルマガにご登録ください。
https://www.mra-research.co.jp/contact/#mm
【朝飯】
昔、支店で働いていた時、先輩の女性(同い年)に
「朝ご飯を食べないヤツはろくな仕事ができない
って、ウチのお父さんが言ってた。
新村さんは朝、食べないから仕事でミスが多いんだ」
って叱られたこともあるんですけれど
いや、ミスと朝飯は関係ないと思うんですけれどね。
仮に食べた日もミスしているし。
そもそも、中学生ぐらいから朝ご飯食べてないんですよね。
1日2食が基本の生活を40年続けています。
で、正直な所、朝ご飯って食べたくないし
その間、出来れば寝ていたい方です。
お腹がいっぱいになるから軽く済ませる
って事もやりたくないんですよね。
それをやっちゃうと昼に食べられなくなるし。
でも旅行に行くときとかはなんでか分かりませんが
絶対朝ご飯、食べます。で、昼も相当食べます。
なので必ず太って変えてくるんですけれどね。
で、いろいろ調べてみると日本の歴史だと
1日2食が基本で朝と夜しか食べなかったらしいですよ。
朝ご飯が登場するのは明治以降だそうです。
世界的にみても3食になったのは産業革命以降らしいです。
で、もうちょっと調べると電気が発明されたことで
夜も作業ができる様になり
産業革命で機械を使って作業をすると
機械は燃料が切れるまで働き続けるので
それのメンテの時間を人間が取られるため
日の出から日没までが作業時間だった
産業革命前の作業強度よりも、労働が厳しくなったので
3食食べるようになったそうですよ。
冷静に考えると、高校生の頃とかは朝飯は食べませんでしたが
部活(バレーボール)がそれなりにきつかったので
早弁してましたわ。
3食食べなくなったのは運動部を止めた大学生以降、だな。
ということを考えると冒頭の先輩女子のお父さんの発言は
高度成長期の日本を支えた父親の発言としては
なるほど、と思いました。先輩、失礼しました。
いややっぱり歴史は勉強しといた方がいいなと思いました。
今日も朝飯食べてませんが
デスクワークが基本なのでそこまでお腹減らないんです。
と、もうすぐお昼か。何食べよう。
今日も1日、よろしくお願いします!