回転数

【商品市況概況】 2024年6月10日 市況

「雇用統計後の買い戻しで上昇」

【昨日の市場動向総括】

昨日の商品市場は総じて堅調な推移となった。先週末のサプライズ雇用統計を受けてリスク資産価格が大幅に調整した前営業日の動きの反動で、FOMCとCPI発表を控えていったん買い戻しが入ったため。

この数週間非常に多いのだが、景気循環系商品が物色されると反対で非景気循環系商品(ソフトコモディティなど)が売られることが多い。このことは市場参加者の注目がまさに景気そのものに移っていることを示唆している。

ただ、週末発表の米雇用統計は良い内容とも悪い内容とも一概にはいえない。事業所調査(14.4万社を対象)による雇用者数はサービス業を中心に+27.2万人の増加となり、雇用市場が再加熱していることを示唆、また、時間あたり賃金も前月比+0.4%(市場予想 +0.3%、前月+0.2%)と加速、前年比も+4.1%(+3.9%、+4.0%)と加速した。

しかし、家計調査(6万世帯を対象とするサンプル調査。予算の都合で来年から5万5,000世帯に減らす予定)は就業者が前月比▲40.8万人と大幅となっている。また、より良い条件を求めて職を離れる自発的離職率も2.2%と2020年9月の2.1%に次ぐ低水準となっており、より雇用環境が厳しくなっていることを示唆している。

雇用統計では、事業所調査が雇用者数や賃金データを集計し、家計調査は失業率を算出するために行われているが、上記の通りサンプル数が大きく異なり、家計調査は足下の移民の増加を十分反映できていない可能性がある。今後、失業率や雇用者数の変化に関して、不一致となるケースは増えるだろう。

 

(弊社サービスのご案内)
https://marketrisk.jp/service

 

 

【雑感】
メールマガジンの2日前の雑感になります。
最新のものをご希望の方は、メルマガにご登録ください。
https://www.mra-research.co.jp/contact/#mm


【回転数】

ちょっとした記念日に何か食べに行こうという話になり

「肉割烹」

に興味がある、ということなので検索してみたら

「絶対に行ってみたい高級肉割烹」

的なサイトが出てきて、よくテレビに出てる人が
トップに上がってきた。

で。

価格を見るとお任せコースで1人5万円~(!)
これに飲み物飲みます、的な話になれば
ゴハン代と飲み物代が1:1だとすると
1人10万円相当ですよ。

といったオーダーのお店が
ずらっと並んでいたんですが
席数は多いところでも10人程度、なんですね。
で、1日1回転、ないしは2回転程度でした。

1人10万円で10席、1回転だと1日の売上が100万円
2回転だと200万円、ですか...いやすごいな。
あんまり飲食業はよく分かりませんけれど
ネットでちらっと見てみると飲食店の利益率は
15%~20%程度らしいので、1日20万円ぐらいの利益ですか。
これが2回転だと40万円ってことですよね。

高級レストランって週1日ぐらい休みがあるので
25営業日、1ヵ月の利益は500万円~1,000万円、ですか!?
なんか計算が間違えているような気もしますが
これを1年間だと6,000万円~1億2,000万円の利益?

すごいな。
もちろん、これ、フル回転した時の利益なんで
満席にならなければこうはならない訳ですし
高級食材を使った場合、利益率はもっと落ちると思うので
そうそう上手くいかないと思いますが
ネットに出てきたお店は全て数ヵ月先まで
予約で一杯でした。
この「予約一杯」がミソなんだと思います。ロスがなくなりますし。

そう言えば、この前連れて行ってもらったお店
次に行く予約をお願いしたら来年の8月とかだったしな...

美味しくないと誰もそこのお店には行きませんが
結局、回転数が勝負ってことなんでしょうかね。
と、思うと、テレビに出てお店の知名度が上がるってのは
かなり意味のある戦略、何だろうな...

と、結局これらのお店は高すぎるし
いこうと思ったお店は全て満席だったので、いつも通り
近くの餃子屋(王将)に行きますか...

ということで、本日もよろしくお願いします!