酒が飲めるぞ

【商品市況概況】

「米小売売上高改善でまちまち~発電燃料価格は急騰」

【昨日の市場動向総括】

昨日の商品市場は天然ガスをはじめとする発電燃料が上昇、その他農産品などが上昇し、貴金属や工業金属は売られた。

米小売売上高の改善を受けた米景気回復期待以上に、米金融緩和解除ペースが早まるのではとの見方が強まったことが総じて価格を下押しした。

一方、天然ガスは欧州の苦境を背景にノルドストリーム2の認可が早まるのではとの見方が強まっていたものの、原理原則を貫くドイツ規制当局が、同パイプラインの稼働を認可するためには、Gazpromが子会社を設置する必要があるとして認証手続きを一時凍結したことが材料となり、大幅な上昇になった。

仮にこの状態が続くと世界的な「発電燃料獲得競争」が再び始まるため、場合によると稼働を始めた中国の精錬工場の稼働停止を誘発して非鉄金属価格の上昇要因になる可能性も有り得る。

引き続き、欧州情勢はベラルーシ問題も含めてしばらく市場の話題の中心の1つになると考えられ、神経質な展開が続こう。

 

※有料レポートのお申込みはこちらから
https://marketrisk.jp/news-contents/news/3592.html

 

 

【雑感】

【酒が飲めるぞ】

しかし、今年、北半球は厳冬予報ですけれど
日本は暖かいですよね...本当に天気はよく分らない。

さて。

今年もあと1ヵ月チョイですよ。
こんなに暖かいのにもう年末です。
コロナのせいで全く季節感がなくなってきました。
酒が飲める音頭じゃないですが
日本は酒をのむための理由が
毎月毎月あるんですよね。

あ、しってます?
日本全国酒飲み音頭が正式名称で
ラクーダってコミックバンドが作った曲なんですよね
曲自体は知っていても、誰が歌っていたかは知らない系の
代表選手な気がします。

で。

彼らの歌では

1月 正月
2月 豆まき
3月 ひな祭り
4月 花見
5月 こどもの日
6月 田植え
7月 七夕
8月 熱いから
9月 台風
10月 運動会
11月 何もなし
12月 ドサクサ

この後、日本の名産が沢山でてきて
それで酒を飲むわけです。
(詳しい歌詞はこちらから)
https://www.uta-net.com/song/6620/

これ、小学生の頃に兄がドーナツ盤(古っ!)
で買ってきて聞いていて「そこまでして飲むんかいな?」
と思いましたが、今は

「仕事で疲れたから酒が飲めるぞ」

的な状態なので、このバラクーダの歌詞でも甘い気がします(笑)
しかし、この前の健康診断でガンマGTPの数値は良かったんですけど
一部悪いところがあり「飲み過ぎじゃね?」って
先生に言われてしまいました...

で、今からこの酒が飲める音頭を振り返ると
6月は田植え、よりも、ボーナスで酒が飲めるし
11月も同様に早いところではボーナスで酒が飲める気がする
ボーナス支給が12月の場合は、11月は紅葉狩りで酒が飲めるぞ。
12月は忘年会、っすよね。

今日も仕事終ったら飲もう。
家飲みだとそんなに飲まないで済むんで家で飲むんですけど
コロナの第6波があったらまた外食できないので
強い意志を持って外で飲んで帰った方が
日本経済のためになるのかな...

今日もよろしくお願いします。