レッドロブスター

【商品市況概況】 2024年5月22日 市況

景気循環系商品ドル高景気に売られる」

【昨日の市場動向総括】

昨日の商品市場は、これまで商品セクターの価格上昇をけん引していた非鉄金属、貴金属セクターに利益確定の売りが入り、エネルギー価格も米ISM製造業指数の悪化以降、調整を続けてきたが昨日のFOMC議事録を受けたドル高進行が価格を下押しした。

FOMC議事録は過去の議事録であり、その後の米統計の減速を受けてFOMCメンバーがコメント内容を変化させてきていたことからさほど材料視されないと見ていたのだが、ややタカ派な内容であることを確認する中でドル高が進行した。

時間的に織り込めなかったが、非鉄金属などはこれまでの価格上昇が投機主導のややファイナンシャルな要因による価格上昇だったことから、このドル高はいろいろな鉱物資源価格の調整売り圧力になると予想される。

それと逆に昨日大きく上昇したのが発電燃料。そろそろ夏場の予報が出始めているが、日本はラニーニャ現象発生によって昨年を上回る猛暑となる見通しが示され、欧州もドイツや英国で風力発電の実績が低下している。

現在目の前にある材料のみを総合すると、発電燃料価格が夏場に向けて上昇するリスクは高まっていると言える。結果、景気減速の中で発電・ガスコストの上昇が懸念され、景気にマイナスに作用するリスクを考慮する必要がある。

ただ、もちろん、これは予報であり必ずしも予想通りの猛暑になるわけではない。この場合、夏から秋にかけて急速に発電燃料価格が下落する可能性もあるためえ、同時に下落リスクも意識しなければならない状況か。


(弊社サービスのご案内)
https://marketrisk.jp/service

 

 

【雑感】
メールマガジンの2日前の雑感になります。
最新のものをご希望の方は、メルマガにご登録ください。
https://www.mra-research.co.jp/contact/#mm


【レッドロブスター】

レッドロブスター
何だか潰れてしまったようですよ。
日本のお店はどうも経営が別になっているらしく存続してますが
本家の米国で連邦破産法11条を申請したようです。

子供の頃に夕方、アニメとかを見てると
コマーシャルがしょっちゅう流れが記憶があるんですよね
グレンミラーのインザムードでしたっけ?
あれを聞くとレッドロブスターに行きたくなりましたが
一度も連れて行ってもらったことは有りませんでした。

と、どんなコマーシャルだったか?
と調べて見るとYouTubeってほんと、何でも見られるんですねぇ...

https://www.youtube.com/watch?v=7gImYAoFsxI


でも。

ロブスターなのに「ロブスター食べたい!」じゃなくて
カニとか、カキが食べたい!って宣伝してるんですよ。
圧倒的に「エビ食べたーい!!」って宣伝は少ない気がします。
やっぱり1匹あたりの値段の問題なんでしょうか?

ロブスター屋さんが「ロブスター食べたーい!!」ってCMやっても
そりゃ当たり前だろう。言われるからなんだろうか。

そう思うと、私の好きなハンバーグ師匠は
ハンバーグ一本で芸能界を生き抜いている素晴らしい人だ。
そう思うと、昔は嫌いだったサンシャイン池崎
空前絶後のみで生き残っているから素晴らしい。

レッドロブスター

1回も行ったこと無いけれど、一生に1度は行ってみたい。

と...過去にレッドロブスターの話を
書いたような気がして検索したら8年ほど前に書いてましたが
なぜか裁判の話でしたね...

https://aburauri.hatenablog.com/entry/20160404

本日もよろしくお願いします!