ビール

【商品市況概況】

「インフレ懸念折り込みリスクテイク続く」

【昨日の市場動向総括】

昨日の商品価格は総じて堅調な推移となった。米国のインフレがピークに達したのではないか、という楽観からこれまで金融引締め強化観測で売られてきた商品に買い戻しが入る流れが続いた。

主に、株価が堅調に推移していることが市場参加者のマインドを好転させていると考えられる。

ただし、これらがファンダメンタルズに根ざしたものではなくファンドの買い戻しであれば11月の決算期に向けて再び売られることになるため、特にインフレに影響しやすい原油価格の動向は、増産が見込まれる11月以降、特に重要に成ってくると考えられる。

 

昨日の株価上昇はiPhone14の予約販売が好調だったことも材料となったようだ。日本でもiPhone14はニュースになっているが「性能が変わっていないのに値段が高い」と余り評価が良くない。ネットでもこの点は話題になっているため、少し計算してみた。

IT関連の性能については詳しくないため単純に価格のみ比較すると、米国ではiphone14の値段は消費者物価が上昇するなかでコスト低減を意識して800ドルで据え置きとなった。

この間、米国所得は前年比で+4%程度増加していることを考えると、実質値下げとなる。新たな性能を盛り込んで製品の性能を上げるコストを掛けるよりも、今回は守りに徹した、ともいえるだろう。

一方、日本での販売価格は98,800円から119,800円と+21.3%値上げとなっている。為替が昨年から▲24%程度円安になっているため、これを反映した形だろう。

しかしこの間の賃金上昇率は直近の毎月勤労統計では前年比+1.8%に止まっている。円安はインバウンド消費にはプラスかもしれないが、それを上回る賃金上昇がなければ個人消費にはマイナスに作用している、というのが実感なのではないか。

こうした事象はこれからも各所で散見されることになると予想される。


※商品市場分析入門のお求めはこちらから
https://www.amazon.co.jp/dp/447810445X/

 

【雑感】

【ビール】

夕方になると、セミではなくてスズムシとか
そっち系の虫の声が聞こえて来るようになりましたね
もうすっかり朝夕は秋ですよ。

さて。

そろそろ夏だからビール、って時期が終わりに来てますね
コロナが緩和したので最近外で飲みますけれど
外のお店で出てくる生ビールって
なんであんなに美味しいんでしょうか?

いろいろジョッキ生のような泡立ちとか
ビアサーバーもありますけれど
どうやってもお店で出されるビールには勝てないんですよねぇ。
やっぱりビールは外で飲むに限ります。

で。

どのビールが美味しいんだろうか?
というと、皆さん好みがあるんで分かれるんですけど
結局私はヱビスビール、になっちゃうんですよね。
私、父親が昔サッポロビールに勤めていて
それであれば黒ラベルなんですけれども
小学校から中学校の頃に読んでいた「美味しんぼ」で

「今、日本で本当のビールといえるのはヱビスビールだけだ」

と、多方面からの批判も顧みず
山岡士郎が言い放つエピソードを読んで以来

「ああ、本当のビールはヱビスビールだけなんだ」

という思いがすり込まれたんですよね。
でも、大学生の頃に飲むビールは当然ビンだし
学生なんで適当な飲み方をするので、あんまり冷えてないし
注ぐときに全部泡になって炭酸抜けちゃったりと、
あんまり美味しいと思ったことは正直なかったんです。
ヱビスビールは高いから学生は注文できない。

で。

社会人になって、自分の資金のみで生活するようになって
会社で先輩に叱られたり、会社の女性職員
(私、銀行の窓口勤務だったので、女性ばかりの職場だったのです)
と上手くいかない、寮の先輩が集まってる店に行くとまた叱られる
なんて負の循環に入っていたときに
1人飲みをちょくちょくするようになりまして、そこで、

「ああ、そう言えばヱビスビール、誰にも文句言われずに飲めるじゃん」

って、飲むようになってから、ああ、これが本物かどうかは知らないけど
なんだか美味しかったんですよね。
あぁ、あの頃は辛かった。
それ以降、ビールはヱビス(それか一番絞り)が多いのです。

結局そこから頑張って仕事を覚えて
先輩や職場の女性とも飲みに行けるようになって
そうなると、正直どこのビールでも美味しいんですよね。

私の友人でワインを作ってるヤツが「世界で一番日本のビールが美味い」
って言ってたなそう言えば。さらに。

「何を飲むかじゃなくて、どういうシチュエーションで、誰と飲むか
が大事なんだ。酒ってそんなもんだよ」

だ、そうです。
皆様、良い週末を!